令和5年度 2学年ページ


令和5年度2学年職員


1月24日(水)

 本日、修学旅行学習会が行われました。実行委員長からスローガンについて、副実行委員長から3日間の日程、係長から点検活動の報告・しおり作成についてスライド発表が行われました。修学旅行に向けて今まで学年で取り組んできたことを学年全員で改めて確認することができました。1月23日~25日に、第3回の点検活動が行われています。自分たちの力で修学旅行を成功させるためにも、どの係も協力をしてすべての活動で○がとれることを期待しています。修学旅行まで残り34日。自分たちにできることを頑張っていきましょう。

 

 2学年の保護者の皆様、本日は、寒い中、お越しいただきありがとうございました。今後も春日西中学校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

1月9日(火)冬休み明けスタート

 あけましておめでとうございます。9日は、年が明けて初めての登校でした。2年生は、学活で今年の漢字というテーマでそれぞれが漢字一文字を考え、その思いを書きました。どんな1年になるか楽しみです。

 また、学年集会が行われました。修学旅行の係長や、生徒会長、学年主任の木下先生からのお話がありました。修学旅行に向けて本格的に活動が行われています。係長を中心に学年全体でつくりあげてほしいと思います。木下先生からは、3年生に向けてのお話がありました。自分の進路を決める大きな1年になります。自分の思い描く3年生の姿を考えて残りの3か月過ごしてほしいと思います。それぞれの道に進むために頑張ろう2年生!

12月11日(月)お弁当の日

 12月11日(月)はお弁当の日でした。生徒たちは、自分で作ったお弁当を家庭からもってきました。お昼の時間はいつも以上に楽しみだったようで「早く食べたい!」との声が多く聞こえてきました。

 昼食後、「いつもより早起きして頑張った。」「作るのは大変だったけど、おいしかった!」などと様々な感想を聞くことができました。食事をいただくことへの感謝の気持ちを改めて感じる一日となりました。

12月授業の様子(国・数)

 2年生の授業の様子をお届けいたします。それぞれ国語と数学の授業の様子です。先生方の代表授業ということもあり、他の学校の先生方大勢いらっしゃいました。生徒たちは緊張しつつも、しっかりと課題に取り組みました。ICT機器を活用したり、班活動を活発に行ったりしています。

11月11日(土)

本日は、「星雲マルシェ」が行われました。

今年度は、生徒が楽しめる日にしたいという保護者の思いから、以前行われていた「星雲バザー」が、4年ぶりに、「星雲マルシェ」として新たな取り組みを交えて行われました。生徒たちは、キッチンカーの料理や、おやじの会やボランティアOBOG隊の方々についていただいた餅をおいしく食べたり、ゲームコーナーやフォトスポットでの記念写真を楽しんだりしました。普段以上に、生徒たちの笑顔が輝く1日となりました。

 

ご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

11月1日(水)

 6時間目に生徒会交代式が行われました。47代の執行部の先輩方から生徒会旗を受け継ぎ、いよいよ2年生が学校の中心となりました。

 交代式では21名の先輩方の今までの感謝の気持ちと、西中学校への熱い思いを聞くことができました。

 今まで西中学校が「輝く」ために様々な取り組みを行ってきた3年生の意志を引き継ぎ、さらに前進していってほしと思います。

 誰一人かけることなく、全員が過ごしやすい学校を目指し、生徒会執行部を中心に、2年生全員で学年だけでなく、学校を盛り上げていきたいと思います。

10月19,20日(木・金)

19日(木)の星雲祭1日目では、展示見学とステージ発表が行われました。星雲ホールでは俳句や絵画、家庭科部の手芸作品、パソコン部のプログラミングなどが展示されており、若い感性あふれる見事な作品ばかりでした。体育館でのステージ発表では、三味線、日本舞踊、ダブルダッチ、放送部による朗読、キャリアタイムや英語スピーチの発表が行われました。授業での取り組みや練習の成果が存分に発揮され、素晴らしい内容でした。また、マスコットキャラクター「にしまる」も紹介されました。

 

20日(金)の星雲祭2日目は合唱コンクールと吹奏楽部の演奏が行われました。金賞2年1組、銀賞2年6組、銅賞2年3組でした。結果はでましたが、どのクラスも今までの中で一番良い合唱ができ、賞を超えた感動が残りました。吹奏楽の演奏も楽しく盛り上がりました。星雲祭で発揮した皆さんの頑張りと深まった仲間との絆を今後の学校生活につなげていきましょう。

10月11日(水)

本日は1時間目の後期始業式の後、学年集会があり、第48代新生徒会役員の紹介とあいさつが行われました。新専門委員長は「課題を解決してより良い学校づくりをしていきたい」、新生徒会総務は「誰一人取り残さない、皆が楽しいと思える学校を目指したい」と決意を述べました。その後、学年主任の木下先生が「学校をつくるのは役員だけではなく、ここにいる皆。後輩が見て頑張ろうと思える姿を見せながら、やることをやった上での楽しさをつくっていこう。」と話しました。いよいよ生徒会活動の中心となります。皆で支え合いながら西中をより良い学校にしていきましょう。

10月2日(月)

月曜日の1~2時間目にキャリアタイムの学年での発表会がありました。先週の職場体験のグループ別発表で代表となった9グループが各コース(教育、医療福祉、公務員・公共サービス、サービス、美容、販売、飲食)の代表として、発表会に臨みました。今回、全員の投票で選ばれた2グループは星雲祭でも発表する予定です。また、3時間目には、NPO法人キャンサーサポートから2名、徳洲会病院から1名が来校され、がんの原因、予防、治療法やがん経験者としての体験談などのお話がありました。がんの早期発見のために検診が大切であること、がんになっての3つの気づき(①いのちの大切さ②時間の大切さ③人のあたたかさ)をキャンサーギフトと呼ぶことなどを学び、がんやがん患者の方への理解を深める貴重な機会となりました。

9月29日(金)

今週は地域清掃ボランティア、生徒会改選、職場体験のグループ別発表、合唱リハーサルと学校行事が続いた1週間でした。地域清掃では、ゴミ・落ち葉拾いや草取りをして汗を流し、来た時よりもきれいになった清掃場所を見て、清々しい気持ちになりました。職場体験のグループ別発表では、スライドを工夫して活動内容をよくまとめて発表できました。合唱リハーサルではどのクラスも練習の成果が出ており、本番が一層楽しみになりました。生徒会改選では、48代生徒会執行部(会長、副会長、書記)が決まりました。今後、専門委員長の面接が行われる予定です。

 

 前期もあと1週間となりました。学習面や生活面でよい締めくくりができるよう、来週も気持ちを引き締めてがんばりましょう。

9月20日(水)

 生徒会改選選挙のための立会演説会が行われています。それぞれ立候補者が自分の熱い思いを伝えようと頑張っています。各クラスで作ったポスターや、横断幕もとても素敵です。2学年全員で生徒会改選選挙をよりよいものにしていきましょう。

9月13日(木),14日(金)

 総合的な学習の時間として職場体験が行われました。生徒はそれぞれ自分の興味のある7コースに分かれ、実際に2日間各事業所でお仕事の体験をさせていただきました。普段の生活ではわからない仕事の楽しさや、大変さ、苦労を肌で感じることができました。生徒たちの将来への一歩につながる2日間となりました。

 ご協力していただいた事業所の皆様本当にありがとうございました。

 この学びを次はスライド発表で共有していきたいと思います。

9月6日(水)

 生徒会選挙選挙に向けて動き出しました。2年生は学校の中心となる学年です。今までの先輩方がつくり上げた伝統を大切にしつつ、自分たちの新たな時代を創っていくリーダーが出てきてくれることを期待しています。2年生全員で学校を盛り上げていきましょう。

8月28日(月)

 暴力団排除教室が行われ、県警本部組織犯罪対策課の方からのご講話をいただきました。福岡県内での多くの事例から、同年代の子たちが犯罪に巻き込まれていることがわかり、いざという時に自分を守る方法を考えることができました。

8月25日(金)

今日から前期後半が始まりました。全校集会では、校長先生から西中生徒の意見がきっかけとなり、地域の公園に時計が設置されたことを例に、「自分たちの力で世の中を変えられる、立派な市民になってほしい」というお話がありました。生徒会からは1年生は先輩になる準備、2年生は部活動や生徒会活動の中心となる自覚をもつこと、3年生は日常生活を見直し、後輩の手本となり受験勉強も頑張ろう、と伝えられました。その後、表彰がありました。全校集会の後、授業も2時間行われました。

 

 テスト2週間前のため、学活の時間にテスト範囲の確定版と計画表を配布しました。期末テストは9教科あります。どの教科もよく復習し、テストに備えましょう。また、8月30日に課題テストが行われます。夏休み中の努力の成果を発揮できるよう頑張りましょう

7月20日(木)

 今日は前期前半の最終日でした。2年生の学年集会では、生徒代表から「夏休み中は安全な生活と計画的な学習を心がけ、前期後半からは生徒会選挙もあり、2年生が西中の生徒会活動の中心となることを自覚して生活しよう」という話がありました。その後、学習委員から週テストオリンピックの結果が発表され、総合順位3位までのクラスが表彰されました。学習や生徒会担当の先生からは「いろいろな経験をして学習の力をつけよう。」「日頃から声をかけ合い、コミュニケーションがとれる集団を目標にしよう。」という話が続き、最後に学年主任が「集団の代表となる自覚」と「自分で考えて発言・行動する自律」について話をしました。充実した夏休みを過ごし、成長した皆さんに会える8月を楽しみにしています。

 

 また、生徒は7月21日~8月8日に職場体験先に事前訪問に行きます。打ち合わせに行ったか、グループの代表になっている生徒は学校への帰着連絡をしたか、ご家庭でも確認のお声かけをしていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

7月6日(木)

 キャリアタイムの時間で、それぞれ職場体験をさせていただく事業所の方々に電話をかけました。生徒たちは電話のマナーを何度も確認し、仲間と練習をして電話に臨みました。夏休みの期間に生徒たちは実際に訪問し、職場体験の打ち合わせを行います。職場体験に向けて、現在は、インタビュー内容や自己紹介内容を考えています。生徒のより良い進路選択のきっかけとなるよう事前にたくさん準備していきたいと思います。

6月30日(金)

 今日の合同帰りの会で、9月に行われる生徒会改選について説明がありました。阪井先生から、「2年生が中心となり、よりよい西中をつくるために、一人ひとりが真剣に考え、行動していこう。」というお話があました。その後、3年生の生徒会長、副会長、専門委員長の3名が、日常生活から周りを見て気を配り、行事でリーダーをまとめたことは大変だったが、支え合う仲間ができ、学年・学校を引っ張っていける自信がついたことは良かったと経験談を話しました。今日の先生や先輩たちの話を聞いて、多くの2年生が立候補してくれることを期待しています。

6月21日(水)

今日は福岡女子商業高校によるマナー講座が行われました。西中卒業生2名が進行し、福岡女子商業高校の教頭先生にもサポートしていただきながら、「学校紹介」、「働くことについて」「電話対応」「マナーについて」に関して学習しました。電話対応では、訪問予約のマナーを学び、実際に練習しました。また、互いに身なりの点検をした時にも、高校生からアドバイスをもらいました。高校生が指導してくれた「あいさつの練習」では、姿勢や礼の角度、発声まで指導があり、皆、意欲的に練習していました。7月には実際に電話で訪問予約をし、職場に事前訪問をする予定です。今日のマナー講座で学んだ内容をいかしましょう。

6月16日(金)

今日は授業参観が行われました。生徒たちは技術の風力発電コンテスト、理科での化学反応における熱の出入りを学ぶ実験などに、意欲的に取り組みました。授業参観の後は学年懇談会が行われ、各学級の学級委員が4月から6月までのクラスの成果と課題について発表し、生徒会総務は「課題もあるが、和気あいあいとした雰囲気をもつ学年を作っていきたい」と今後の抱負を述べました。最後に体育祭を振り返る動画を鑑賞しました。これからの2年生の活躍にご期待ください。

6月9日(金)

6月9日(金)、2年生になってはじめての中間テストが行われました。生徒たちは2週間前からテスト計画をたて、自分のペースで努力してきました。休憩時間には、友達同士で教え合い、テストが始まると50分間集中して問題を解く姿が見られました。テストは終わってからの復習も重要になってきます。今日はゆっくり休んで、また来週から復習ノートなどを活用しながら繰り返し学習を頑張っていきましょう!


6月2日(金)

 6月2日の1時間目に、職場体験のガイダンスが行われました。担任の先生からは、職場体験の内容、「なぜ、人は一生懸命に働くのか」という体験学習のテーマ、今後の計画などについてのお話がありました。その後、生徒たちは興味のある職業を考えながら、クロムブックで希望する職種を入力しました。今後はマナー講座や職場体験の心得を学び、9月13日(水)、14日(木)に職場体験活動を行う予定です。働いている人の姿に直接触れ、そこで仕事をすることを通して、将来の職業・進路選択に役立てて欲しいと思います。

 


5月24日(水)

 今日は2時間目の学年集会で体育祭の振り返りを行いました。先生から「次は君たちの番。来年どんな体育祭にするか、2年生はこれから先輩としてどう行動すべきかを考え、体育祭での目標、星河一天(一人ひとりが輝く)のように、日常生活でも輝いていこう」という話がありました。その後、ブロックリーダー全員が次のような振り返りを発表しました。

・体育祭でやってきたプロセス(素早く移動、時間を守る、元気なあいさつ、授業態度、

 忘れ物をしない、ロッカーの整頓など)を日常生活でも継続しよう。

・勝敗はついたが、ブロックの垣根を越えて一致団結できた。

・後期からは生徒会の中心になる。後輩のお手本となり、来年は1・2年生をリードできる

 ように、まずは自分たち2年生が頑張ろう。

 

 最後に体育祭を振り返る動画を見て、自分達の成長や体育祭をやり遂げた達成感を改めて皆で共有しました。今回の体育祭で学んだことを今後の学校生活に活かしていきましょう。


5月11日(木)

今日1時間目に学年集会が行われました。今週の呼びかけチェックが出来ていない日が続き、各クラスの取り組みを反省し、改善するために急遽、集会をすることになりました。

呼びかけはしていても、実際に動けているか?形だけになっていないか?今日から気持ちを入れ替えて2年生という自覚をもって行動しよう、と学年代表から全員に話がありました。また、ブロックリーダーも、3年生のリーダー達の気持ちに応えるべく、真剣に体育祭練習に取り組もうと皆に熱く伝えました。

 

 各代表の言葉をしっかりと受け止め、体育祭を成功させるためにも、練習と日常生活どちらも意識を高め、行動していきましょう。がんばろう2年生!


4月26日(水)

 本日は、授業参観が行われました。2年生は、各学級で担任による学活でした。内容は、”間違い探し~ムーンライトコンサート”というものでした。グループワークトレーニングを通して人間関係づくりの行動を学びます。与えられた課題に班で協力して取り組み、意見交流を行いました。各班大盛り上がりで非常に楽しい時間を過ごしていました。目標や手順、情報を共有して活動をすることで、協力することの意義を体験的に学ぶことができました。


4月17日(月)

 本日は青空のもと、学級写真撮影が行われました!

 1年生の時の緊張した様子とは違い、笑顔が見られ、「自由にポーズを!」との指示の後には、それぞれの学級のこだわりのポーズが見られました。

 その後、身体測定や、視力・聴力検査がありました。自分が1年生のころと比べ、どのぐらい成長したかを知ることができました。

 お昼休みには、吹奏楽部のスプリングコンサートが行われました。

 また、6時間目のそよかぜ集会では違いを認めて個性を大切に過ごしていくことについて考えました。それぞれの学級目標に向かって、みんなが安心できる環境を全員でつくっていこうと考える良い時間となりました。